今回は私が付けたディーラーオプションを少し画像を交えてご紹介していきたいなと思っています。
といっても全然無いので記事として薄くなりすぎちゃうので更なる感想なんかもw
ホイールロックナット
わかりづらいですね・・・w
1枚目が私のもので装着しているものです。
2枚目が試乗車で未装着です。
間違い探しみたいになっちゃいましたね・・・。
1枚目のLのロゴの下部分にロックナットボトルがあります。
わかりづらいのでアップの画像も載せます。
この部分だけちょっと違いますよね。
まぁこれは盗難防止のものですから、機能性どうこうとかかっこよさどうこうってものじゃありませんね。
こちらが税込\10,800になります。
ナンバーフレーム・ロックボルトセット
今まで付けたことなかったんですが、ナンバーフレームって良いなってずっと思ってはいたんですよね。
よくあるシルバーのフレームではなく、エクステリアとの一体感を意識している作りです。
▼フロント
スピンドルグリルの色と同じような色にしたフレームになります。
ロックボルトにはレクサスのロゴも入っています。
まぁシールですがw
納車の時にシールを貼らせてくれるところもあるみたいですね。
曲がったら嫌なので最初から貼ってあって良かったです。
▼リア
ボディと同じカラーで個人的にはリアが気に入っています♪
こちらも同じようにレクサスロゴのシールが貼ってあります。
こちら一式セットで税込:\24,408となります。
ナンバーフレーム単体、ロックボルト単体での購入も可能とカタログには書いてあります。
それぞれの価格は出ていないので気になる方はディーラーでお確かめください。
フロアマットやめてしまったので、この二つしかディーラーオプションつけれてないんですよね。。。
後々何か買うかも?
特にそこまで欲しいと思っているのは今は無いのでどうなるかわかりませんけどね。
新たな感想
更に少し乗ってみて改めて感じたのは車の基本中の基本部分がしっかりしているなと感じました。
加速は勿論今までのアクアと比べ物にならない反応の良さです。
特に大きな差があると感じているのがブレーキ性能
これはアクアのブレーキが嫌いだったこともありますが、非常に乗っていて満足しています。
アクアの場合、これくらいの力で踏めば止まるかなーと思って踏んでもスーッと進んでいき、突然かっくんと止まるような感じで同乗者にも深いな想いをさせて嫌だったんです。
レクサスUXは同じように踏むとスっと止まってくれるので、これまでよりもブレーキをかけ始めるのを遅らせてもかくつくことなくすんなりと止まってくれます。
それが当たり前なんだと思うのですが、なんだか凄くブレーキがしっかり聞いて運転しやすいと感じています。
コーナー性能は以前からお伝えしているように非常に良く曲がってくれます。
少し速度が出ている状態でコーナーに突入しても曲がれるかといった不安も全然感じさせず、あっさりと曲がってくれます。
車なので当たり前ですが・・・
- 進む
- 止まる
- 曲がる
この基本がしっかりしていて遮音性にも優れているから乗っていて気持ちが良くなります。
シートもしっかりしているので疲れてくることもまだ無いですので、いつまでも乗っていたくなってしまいます。
ちょっとした不満
カップホルダーの位置どうにかならなかったかなぁという不満があります。
めちゃくちゃ不満というわけではないのですが、シガーソケットに何か挿すと飲み物の高さによってはめっちゃ当たると思います。
また、私はカップホルダーの奥にスマホを置くようにしているのですが、飲み物置いていると取りづらいですね。
もう少し収納出来る場所が他にも用意していてくれるでも良かったと思うんですけどね。
試乗ではマイナス点とも思ってはいませんでしたが、日々乗るようになると少し気になって来るマイナス点といった感じです。
とは言え、やはり満足している部分の方が多いため、しいて言うならといったレベルで許容出来るレベルの不満がほとんどになります。
総合的には非常に満足している車となります。
明日は週末です!
どこか遠くまで行く予定はありませんが、少しでも乗りたいなと思っています。
そして次週は仕事を休んで伊豆へ初のちょっとした長距離ドライブ旅行を予定しています!
ここで高速道路もしっかり体験出来ますし長時間の運転での体へのダメージがどれほどのものかといった個人的に気になっている部分が体感できるため、今から楽しみにしています。
今週末納車組も多数居ると思います。
徐々にUXを街で見かけるようになってきますかね。
今のところ乗っていてまだ自分以外のUXは見かけていないので、最初に見かけたUXはものすごーい親近感をおぼえそうですw
コメント