前回少し触れましたが、レクサスUXのF SPORTを見た夢(笑)の詳細をお伝えしていきます。
夢なので勿論撮影不可となり、画像は引用させていただいています。
また、筆者はここまでご覧いただいてお気づきの通り、車の知識が低いですw
素人な感想でわかりづらい表現ばかりとなることをご理解のうえ、お読みください。
レクサス乗り慣れた方だったら触れることもない部分を書いてると思います(;^_^A
これから知識を広げ、ブログと共に成長出来るように頑張りますので、今は我慢してください(・_・;)
ご対面
展示車が置いてあるところには無く、奥にあるラウンジの前に展示してありました。
外からは巨大なロールカーテンで仕切られて見えなくしており、普段は更にシートを被せてレクサスオーナーでも見れないようにしているという夢でした(しつこいw)
後ろに確かに赤いシートが床に無造作に転がっていましたw
目に入った瞬間「美しい」という印象でした。
かっこいいではなく美しく見えちゃいました。
外装
スピンドルグリル
二子玉でversion Lのプロトタイプを見たときはこっちの方がカッコいいと思っていましたが、F SPORTのスピンドルグリルのメッシュな感じはそれ以上に気に入りました。
F SPORTにして正解だったなとこの瞬間に確信!
まぁ、UXじゃなくても他のF SPORTでもこのスピンドルグリルはありますが( ;∀;)
ホイール
画像や動画で見ていた時は全然気にもしていませんでしたが、実物は相当かっこ良かったです!
思っていたよりもダーク感が強い感じです(表現いけてない)
https://newsroom.toyota.co.jp/より引用
私は画像だとシルバーな感じだと思っていたんですが、ダークメタルで黒に近い感じが凄く気に入りました。
あまりにもかっこよくて思わず担当SCに標準のものかを確認してしまいました。
内装
ラゲージ
二子玉で見た時はプロトタイプということで高い位置だったので、実車は海外の動画で見たことのあるラゲージ位置が少し下げてあるものなんじゃないかと淡い期待を抱いていたのですが、非常に残念ながら変更無く高い位置で高さが物足りない狭さになっています。
私の中でUXに対する数少ないマイナスポイント・・・。
ドアトリム
安っぽいとの噂ですが、元々高級車に縁が無い身ですし、座ってハンドルを握るとそんなところ全く気にならないので個人的には全然大丈夫ですが、これもプロトタイプと同じ質感でした。
ただ、内装がフレアレッドのため、肘置き部分が赤いだけでも印象は大分異なります。(勿論良い意味で)
F SPORTの本革シート
F SPORTのシートは腰をしっかり支えてくれる作りでそれが個人的には凄く座り心地が良かったです。
長時間運転をして身体へのダメージや疲れがどんなものになるかは、機会があれば納車後ご報告していきたいですね。
https://newsroom.toyota.co.jp/より引用
また、フレアレッドについても画像だと明るく見えます(私だけ?)が、そんな感じは全く無く、少し暗めの赤です。
自動防眩式ルームミラー
存在すら知らない代物だったので、思わず担当SCに質問しました(;^_^A
同じように知らない人が居るかもしれないので、簡単に説明すると後続車のライトがルームミラーに反射して眩しい時に自動で眩しさを軽減してくれるというとっても優れものな機能なんです!
(使ったことないのでまだどれだけ軽減されるかはわかりませんがw)
今乗っているアクアは、車高が低いのでだいたい信号待ちとかで後ろが眩しいなんてのはしょっちゅうありましたので、凄く効果を期待してます!
メーター
ISで実物見せてもらって感動しました!
私自身初めて見る可動式だったのでレクサス好きな方からすれば、また同じデザインか・・・と物足りないかもしれませんね。
https://newsroom.toyota.co.jp/より引用
スピーカー
レクサス初体験なので参考になりませんが、安い車の経験しかない私にとって良い音でプレミアムサウンドで十分と言えました。
注文書を作成するときの選択を迷っているときにも担当SCからつけても運転中はロードノイズとかでそこまでの実感が中々得られず、静かなところでじっくり聞き入らない限り、値段相当の実感は得られないことが多いので、よほどこだわりが無ければプレミアムサウンドでも十分というのを信じて良かったです。
リモートタッチパッド
操作に慣れるまで時間がかかりそうな予感・・・w
毎回1つ先にカーソルが移動してあわわって感じでした泣
詳細は本当書ききれないので、この辺で終わりです!
いやぁ、本当早く乗りたい!
コメント