早い物でレクサスUX200F SPORTが我が家に来てもう間もなく2ヶ月を迎えようとしています。
まだまだ出回ってはいない車種ですので気になっている方も沢山居ると思います。
色々なところで沢山の評価が出ていると思います。
レクサスUXについてネットで良く言われている評価を簡単に良い評価と悪い評価で良く見るものをご紹介。
あくまでも意見が多いと私が感じた点だけになるので、賛否両論ありますがご了承ください。
良い評価
最新装備
レクサスUXで一番評価が良いのはここじゃないでしょうかね。
最新の安全装備等が上位モデルにもまだ無いレベルのものがUXには装備されているというのは素晴らしいですよね。
レクサスクライメントコンシェルジュによってエアコン、シートヒーター、シートベンチレーション、ステアリングヒーターを自動で制御してくれるのもこのクラスで装備されているのは良いところと評価されている方が多いです。
エントリーモデルなのにここまで最新装備が付いている!
ということで良い評価となっているのが多いように思います。
レクサスである
なんだそれってなるかもしれませんが、やはりレクサスでありますのでレクサスの各種サービスを受けれるという部分は良いところ。
車の評価じゃないですが。。。w
悪い評価
後席・ラゲージの狭さ
これはUXを良いと思っている私でもやはりNGな点です。
狭い物は狭いです。
ただ、狭くても問題ない私のような人であれば受け入れられる部分という感じです。
価格
この価格であればもう少し内装どうにかならなかったのか!
とかこれで500万超える車なのか!
といったもう少し安ければもっと評価が変わったのにという意見はかなり多いですね。
簡潔評価
私個人が思っているUXの簡潔評価は以下2点です。
レクサス車なので、購入検討する方には後者の方が多く、悪い意見が目立っているのでは無いかと思います。
自分自身がこれまで乗ってきた車の経歴で価値観が大きく変わるので評価がここまで変わると思っています。
あまりにも当たり前すぎてすみません。
レクサスUXに対しての意見も前者/後者でこんな感じに分かれるんじゃないかと思います。
同じ車に対して真逆の意見になりますよね。
レクサスは後者の意見が出ることは予想出来ていたと思うんですよね。
それでも発売したのだから、前者の方々をターゲットとして取り込みたいと思ってるんでしょうかね。。。
当然私は前者です。取り込まれましたw
なので、レクサスUXが素晴らしく良い車だと思って大切に愛しています。
後者の意見をいくら見ても私にとっては前者の価値観だからあまり響いてこないというのが事実。後者の方へ私が魅力を伝えてももっと良いのあるからなぁとかで響かないんでしょうね。
余りにもつまらない簡潔な評価ですみませんw
勿論、前者でも思ったほど良くないとなる方もいるでしょうし、後者でも思ったよりも良いじゃん!となる方もいるでしょう。
そうした上で購入を検討することになり、色々と調べたりすると思います。
調べすぎて良く分からなくなるなんてこともあるかなって思います。
そうした時にこの記事を見て自分がどっちの立場であるかを思い出し、一度落ち着いてから検討に戻ってもらえるような手助けを出来たら良いなと思い、こんな当たり前なことを書いてみました。
購入検討の参考となるような下記のような紹介はこれからもメインに行ってきますので、これからもよろしくお願いしますね。




コメント
ガビレオさん、こんにちは。
確かに車遍歴も人それぞれですし、価値観や評価軸、優先順位も異なりますよね。求めるものがマッチする方は満足されると思いますし、我が家は大満足です(^^)私個人の評価は、エクステリア◎、インテリア▲、ドライブフィール◯、装備◎でしょうか。
IS、NXとそれぞれ最終候補に残ったものの、これまでドイツ勢と契約してきました。今回は担当の営業さんも頑張ってくれて初レクサスの良縁に恵まれたと思っています。
UXライフを楽しみましょうね!
ご意見ありがとうございます!
満足している人同士でもきっと満足している部分が異なったりもするでしょうしね。
あまりにも当たり前のことですみませんw
明日終われば3連休なのでUXとの時間が沢山待っています♪