皆さん、ついにレクサスUXの発表日ですよ!!
私は半休取って帰宅後すぐにディーラーに向かいます。
そして購入したUX200F SPORTで色も私が購入したものと以下が同じ試乗車で試乗予定です。
- ホワイトノーヴァガラスフレーク
- フレアレッド
- 三眼ヘッドライト
実際に自分が乗る物がどんなものかが、ハッキリわかる時がついに来ました!
という楽しみなイベントを前に今回はこれからは本カタログとなるため、今後見る機会がなくなるであろうプレカタログをもとにUX発表前最後の予習といきましょう!
価格
まずは価格のおさらい。
UX200 | UX250h | |
ベースグレード | 390万円 | 425万円 |
version C | 414万円 | 449万円 |
F SPORT | 443万円 | 478万円 |
version L | 474万円 | 509万円 |
※AWDはUX250hのみで各グレード+26万円となります。
再三お伝えしていますが、私は【UX200 F SPORT】を購入。
EXTERIOR
▼version L(プロトタイプ)
▼F SPORT
version Lは二子玉で日本初お披露目された時のプロト版になります。
正面から見た時の大きな違いは、スピンドルグリルが目立ちますね。
これは人によって好みの分かれるところだと思います。
私はversion L良いと最初は思っていました。
ただそれは実物で見たからだけだったのかもしれません。
F SPORTの実物を見てからは、間違いなくF SPORTのがカッコいい!て思うようになりました。
ただ単に自分が選んだ方がかっこよく見えているだけなんでしょうけどw
そして他の部分では、標準装備のアルミホイールが異なります。
私はF SPORTのアルミホイールがめちゃくちゃ気に入っています。
昔からホイールに限らず、アクセサリーとかでもダークメタルみたいな感じのものって好きだったんでそれもあってかなと思います。
この画像では、ダークメタルよりもシルバーのように見えていますが、実際はもっと黒が強く出ています。
それがホワイトノーヴァガラスフレークと最高の組合せを演出してくれていて見ていて飽きません。
INTERIOR
▼version L
▼F SPORT
インテリアは、上記の2色で悩んでいました。
この2色で迷ったのでversion LなのかF SPORTなのかの最終的な決断ポイントが実はここだったんですよね。
フレアレッド自体は他のレクサス車でもF SPORTにあり、私が行ったディーラーでもCTのフレアレッドを見せていただけてイメージはつかめました。
最終的にフレアレッドを選び、おのずとF SPORTとなったんです。
他の車種でフレアレッドのイメージは掴めましたが、UXの場合はシート中央に黒のラインがあったり、シート形状も異なるため、実物で見たら画像からイメージしていたよりも半端なくかっこいいんです。
F SPORTの画像下段にある物は全てF SPORT専用です。
- TFT液晶式メーター
- アルミ製スポーツペダル
- パドルシフト付ディンプル本革ステアリング
パドルシフト・・・使うのだろうか・・・w
マイナスポイントも一つあります。
私は身長が182cmあるので天井部がかなり近く、圧迫感を感じます。
ただ、そもそも小さいサイズということでUXを選択していますので、許容範囲内です。
ルーフ付でそう感じたので、私が購入したものはルーフ無しなのでその分少しだけ高さが出てくるので多少余裕も出てくるとは思いますしね。
いやぁ、こうやって改めて眺めてみますとコバルトカラーも凄く素敵ですよね。
単純に一回実物を見てみたいものです。
他の車種にも今は無いカラーだったはずですので、通っているディーラーの試乗車や展示車に無い場合は中々実物を見ることは出来ないかもですが・・・
そうなった時にはコバルトブルーの内装を探しをUXでしてみようかなw
コバルトで気になっていたのがダッシュボード部分の和紙調がどんなものなのか凄く気になり、最後まで悩みまくりました。
この画像にある下段真ん中のナビの写真の青い部分です。
ちなみにこれまで庶民CARだったため、ヘッドアップディスプレイって言葉だけでもテンション上がりますw
10.3インチのワイドディスプレイナビも非常に大きくて見やすくてGOODです。
リモートタッチは・・・使いこなせるようにしないと!
DRIVING PERFORMANCE
ガソリン、ハイブリッド共に新型エンジンですが、私のような車素人でも乗って何か感じることがあるのかどうか・・・。
色々な車に乗っているとわかるのでしょうね。
そうでない私は今後の感想も新型エンジンは全く関係ないような物凄い素人な感想と予想出来ますが、ご承知の上優しく見守ってください・・・w
現在アクアに乗っているため、ハイブリッド部分は気になります。
先読みエコドライブが乗っていてわかる部分があったりするのか気になりましたが、そこまで乗る機会が無い我が家では、今回ガソリンを選択したため実感出来ないのでこの部分はハイブリッドを購入した方の感想を楽しみにしています。
試乗車もガソリンだったため、UXのハイブリッド車を体験する機会は今のところ未定ですね。
ディーラーにハイブリッド試乗車が出て来た時にいつか乗せてもらえればって思います。
安全装備
UXはレクサス車のエントリーモデルであるのに安全装備は最新のものが備わっているのが素晴らしい。(オプションで付けないと全てにはなりませんのでご注意ください)
個人的にはずっと欲しかったレーダークルーズコントロール!これがあるだけで楽しみです。
しかも全車速追従機能付ということで更に素晴らしいところ!
私はお高いオプションの三眼LEDを付けましたのでAHS機能も付いてきます。
凄く便利な機能と書いてあるのを良く見かけたので期待の高い機能です。
カラー
各カラーについては公式サイトにてカラーシュミレーションを用意してくれています。
参考になると思いますので公式で様々な組合せをお楽しみください。
しつこいようですが・・・
ホワイトノーヴァガラスフレークにフレアレッドは最高!!w
内装については賛否両論ありますね。
特にドアトリムの質感がレクサスレベルでは無いといった意見を良く聞きます。
実車を見ると確かに内装が黒の場合だったので、特にそう感じます。
UXに限っては黒以外色を選択して肘置きの色で少しごまかせるかも?
もう間もなく発表されるレクサスUX。
ガソリン車は注文者も少なく、生産開始も先に行われているとの話ですので、早い方は来週納車といった方も出てきそうですね。
私は多分ですがもう一週後くらいになるのではといった感じです。
先週の話では、早くなる可能性も十分あるとの話をしていました。
明日行った時にひょっとすると具体的な納車日も発表されるかも?なんて期待を密かに抱いています。
納車までのレクサスUX修業もついに終盤に差し掛かったのではないかといったところです!
今回も本当にこの人全然車の事わかってないな~と思われる記事を最後までご覧になっていただき誠にありがとうございます。
これから経験を積み、より具体的で皆さんがイメージしやすい内容でお伝え出来るようこれからも励みます!
コメント