お手入れシリーズ二回目は洗車用具のご紹介をします。
アクアに乗っていた時はコーティングもしておらず、洗車の頻度も相当低く申し訳ないなと今は思っています。
レクサスUXに対してはコーティングも行いました。


そのおかげもあってそこまでの洗車は今の段階では必要ありません。
業者さんからもカーシャンプーでの洗車ではなく水洗いのみでOKとなっていますのでコーティング施工車に対しての洗車/日頃のお手入れを私がどうしているかをご紹介します。
日頃のお手入れ
まずは洗車ではなく日頃のお手入れについて。
納車からまだ1ヶ月程度なので私の場合は、少しでもレクサスUXに接していたい想いが強いのでお手入れし過ぎていると思います・・・。
これまでは休みのたびに水拭きしちゃっていました。
屋根もない青空駐車な我が家は更に電線もボンネットの上辺りにあるため、結構な頻度で鳥の糞にもやられちゃうんですよね( ;∀;)
(今日洗車した2時間後には鳥の糞まみれでがっかりしたもんです。。。泣)
こればかりは拭かないと糞には何が含まれているかわかりませんので、ボディを傷めないように見つけ次第拭くようにしています。
ただ、ゴシゴシこすり落とすようにするのは絶対にNG!
糞に砂など紛れていたら洗車傷になっちゃいますので、ぬるま湯を含んだタオルでふやかしてから拭き取るようにしています。
糞以外の汚れに対しても水拭きしていると細かな砂や鉄粉が紛れていて洗車傷になる危険性を避けるために毛ばたきを購入しました!
車用品店の安物は持っていたんですが、全然ほこりをキャッチしないので微妙なんじゃないかと思いながらも安物だからダメなんだと調べているとわかり、本当に高級な物を買うのはためらいがあり、楽天で調べていたら高級品にかなり近い物で良さげなものを見つけました。(現在残念ながら売切れ・・・)
毛の質と量がこれまでの安物の持っていたものとは大違いです!
ケースに室内用のおまけ毛ばたきにカークリーナーのシートもついてきます。
あともう一つほっこりするおまけもありますが、こちらは購入者のお楽しみ♪ってことで紹介しませんw
かなり大きいですね。
UXの狭いラゲッジスペースの一番奥に入れると端から端までピッタリはまるサイズ感ですね。
綺麗に砂ほこりをキャッチしてくれます!
本当は朝とかに毎日やりたいくらいなんですが、この時期の朝はうっすら凍っていたりするので使えないんですよね。
塗れている部分に利用するのは絶対NGです。
ちょっとしたレビューを書きましたのでこちらもどうぞ。


洗車編
洗車は先程書いた通り、コーティングしているので水洗いのみで行っています。
コーティング業者から専用のシャンプーももらっているのですが、こちらは余程気になった時に使う程度で良いというのでまだ未使用です。
水洗いといってもただ水で流して吹き上げるだけではなく。
- 水の勢いで砂などの付着物を流し落とす
- 水をかけながらかるくこすって汚れを落とす
- 吹き上げる
ボディの洗車はこんな流れで行っています。
2番で利用するものはスポンジでも良いのかもしれませんが私はマイクロファイバータオルで行っています。
吹き上げもマイクロファイバータオルを使っています。
なので、スポンジは全く使いません。
タオルだと狭い隙間にも居れやすくて使い勝手が良いのとマイクロファイバーなので傷になりづらいと思っての利用です。
マイクロファイバーは私はこのカークランドの物を利用しています!
ただ、私はAmazonでは購入していません。
コストコで購入しています。
コストコだと2000円以下で売っています。(時期によって変動するかもですが・・・)
ただ、コストコが最安値だと思われます。
タグが付いているので切ってから使いましょう。
タグが洗車傷の原因になるのを避けるためです。
手で引っ張れば取れるので、ハサミで切るのも良いですが切り口が洗車傷になる可能性もあるので手で取るのをお勧めします!
縁を全て切ってしまうという徹底している人もいるようですが、私はそこまでは行っておりません。
毛の長さが表と裏で異なるので長い方でボディを短い方で窓をと使い分けています。
洗う用と吹き上げ用で2枚用意しています。
汚れてきたらホイール用に回しているので合計3枚使ってます。
更に乾拭き用にこんなものも使用しています。
SCOTT SHOPタオルです!
これはロードバイクのお手入れで最初は利用していたのですが、キッチンペーパーのように使い捨てするものですが紙のようで濡らしても全然問題なく絞って何度も利用できます!
最近は妻が台所のフキンもこれに変えちゃってますw
レクサスUXだとこんな金属面がちょいちょいありますが・・・
マイクロファイバータオルのみだと拭き後が残るのが嫌で乾拭き用のタオルを更に用意しないでもサッと吹き上げって感じで使えます。
このタオルも買うならコストコをお勧めします!
10本で2000円台で買えちゃいます!!
どちらのタオルもコストコ会員じゃない場合にはネットで買うしかありませんが、どちらも本当におすすめなのでコストコ会員の知り合いがいたら頼んででも購入してみてほしい!
そして洗車用品最後にご紹介するのはこちら!
これも車用ではなく、家の窓掃除用に購入したものです。
数年前にヒルナンデスで紹介していて試しに購入したところ手放せない掃除用品になっています。
拭きあとが残らないのが凄く良い!
スプレーして拭き取るとめちゃくちゃ綺麗になるので本当おすすめ!
レクサスUXの洗車で拭き漏れやすい場所
レクサスUXでついつい拭くのを忘れる可能性がある場所を最後にご紹介。
ラゲッジを開けた時の横の部分です。
レクサスUXに限った場所じゃないですがw
この写真は今日洗車する前の状態です。
先週綺麗にしておいても青空駐車だと1週間でこんな状態になってしまうので放置していると砂がどんどんたまるので気を付けましょう!
リアの下の方にこんな隙間があります。
ここは水がたまるので拭き忘れると水垢、ウォータースポットとなる可能性があるので忘れないようにしましょう!
下の樹脂部分靴とかの刷った後が気になる・・・これ落とすのってどうすると良いか知ってる方是非教えていただきたいです!
といった感じで休みのたびに綺麗にしようとこの寒い冬でも外に出ている私のお手入れ状況をお伝えしました。
前回のスピンドルグリルのお手入れ編も良ければお読みください。


コメント